![]() |
2009.07.18 Saturday
お疲れさまです
最近、夜遅く帰ろうとして、顔見知りの学生に会うと、決まって「お疲れさまです」という。
彼らがぼくの仕事を知っていて、疲れているとわかっているはずがない。 だから、お疲れさまです、は単なる挨拶言葉だ。いわゆる、バイト言葉だろう。 しかし、あたりかまわず「お疲れさまです」はないだろう。 まだ「お疲れさまです」ならいいが、「お疲れさまでーす」になると、ちょっと待てと言いたくなる。 一日ずっと仕事をしてきたのを見ていた人から言われるのはかまわない。 そういう意味ではバイトの帰りがけに使うのは、正しい使い方だと言える。 しかし、それが転じて、とにかく仕事を終わった(らしい)人に会ったら、「お疲れさまです」ということになったのだと思う。 さらに、どう考えても、「さようなら」の変わりに「お疲れさまです」を使っているケースもある。 これは間違いなく誤用だ。 それでも、言葉というのはみんなが使うと正しくなるから恐ろしい。 |
![]() |