![]() |
2024.05.24 Friday
留学生
こないだ来室したベトナムの留学生。
1回生といっても、2年間日本語学校に行ってから来ているので、もう20最。 それにしては、子供っぽい学生だった。 企業がやっている、私費留学生向けの奨学金をもらいたい、ということでその適性検査について聞きに来た。 数学、国語、英語などの科目だという以外、何の情報もない。 リクルート等がやっているWebテストだと思うのだが…。 日本語能力検定はどのレベル?と聞くとN2だという。 N2というレベルは、日常会話程度ならできるが、オフィスの仕事は無理、というレベル。 特に漢字圏から来ていない学生には、読んだり書いたりするほうがハードルが高い。 それでも、数学ならいける、というので日本人向けに用意している中学レベルの計算問題と、小学校の1時方程式で解ける文章題などをやらせてみると、これが日本人よりできる。 ルートを開くのも簡単にやってしまい、根の公式を使わないのか?と聞くと、こっちのほうが早いという。 1次方程式と2次方程式は大丈夫だが、文章題は書いてあることがわからない。 それが問題になる。 内容を説明するとできるのだが、意味を取るのに時間がかかり、おそらくWebテストでは時間切れになる。 表やグラフの問題も、内容を説明するとスラスラとできるのだが、書いてある意味がわからない。 どの程度、それが考慮されるのかはわからないが…。 国語はおそらく全滅だろう。 まあ、とにかく受けてみるということになった。 N1は取らないのか?と聞くと、自分は日本で仕事をする気がないので取らなくてもいい、という。 じゃあ、国に帰って、何がしたいのかと聞くと「秘密」という。 なんだかよくわからないが、そういうことは留学生はお互いに言わないことになっているらしい。 それにしても、ぼくが接している日本の学生よりも数学がよくできる。 いい学生が入ってきたと思う。 4年間頑張れ。 |
![]() |