![]() |
2023.08.21 Monday
病院のIT化
今の病棟はIT化が進んでいる。
看護婦さんはみんなカートにノートPCを積んで、血圧や体温のチェックから患者の履歴などを確認できる。 その他にもいろんなものが積んであるようだが、よくわからない。 詰め所もデスクトップPCが何台か置いてあって、そこでいろんなデーターを見られるのだろう。 時々スマホを見て操作したりもするので、スマホにも対応している。 写真を撮って、医師に見せたりするときも、それ用のスマホだろう。 PCはみんな無限大のようなマークが入っているので、富士通。 今だったら、クラウドで全てを管理するのだと思う。 看護師の作業もかなり効率化されたんだと思う。 その分、仕事が減ったかどうかはわからないが…。 普段の診療も早くなった。 フィルムを使わないから、撮ったらすぐに見られる。 血液や尿の検査の結果もデーターをクラウドに上げて、それを見に行くのだろう。 日本のIT化は遅れているという。 それは終身雇用と結びついているとぼくは思っている。 自分の仕事のやり方を変えたくない人たちがたくさんできるからだ。 それでも、ここまで進んだのは、もうそんなことは言っていられないほど、少子化が進んだからだろう。 それと、年寄りたちがやっているような仕事は、やりたくないという若い人が増えたのもあるだろう。 ぼくが学校法人に行ったときに感じた、え、こんなことまだやってんの?ということを思う人が増えた。 時代の流れだ。 それに抗って自分の仕事を変えたくないという人たちは、国を滅ぼしているということがわからない。 特に行政や公務のセクターに多い。 競争がないからだ。 でも、だんだんと滅びていく。 遅ればせながら、IT化を進めて仕事を変えていかないと。 |
![]() |