考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
zutomayo
長男がzutomayo(ずっと真夜中でいいのに)のLPレコードを買った。
実家でしか聞けないということで、こちらに届いた。

ぼくの持っているLPはほとんど片面に5曲か6曲入っている。
ところが、このLPは音にこだわったのか、2枚組で片面に3曲か4曲しか入っていない。
レコード盤も厚めでしっかりしている。
要は通常のLP1枚分を2枚で作ったということだ。

先に聞いていてもいいということで、今日針を落としてみた。
これがびっくりするくらいいい音。
Youtubeの音源を聞くのとはえらい違い。

CDはどんな音がするのかわからないが、古いステレオにつないで聞くレコードはひと味もふた味も違う。
当たり前だが、パソコンとアンプ内蔵スピーカーで聞くのに慣れた耳に、ステレオの音は新鮮だ。

zutomayoのアルバムはストリングスを使った曲も多く、津軽三味線も入っている。
Youtubeで聞くと線の細いボーカルも、レコードではちゃんと出ている。

もともとzutomayoは打ち込みではなくバンドのサウンドだが、それがよくわかる。

改めて今LPレコードをリリースする気持ちもわかる。

どれくらい売れるんだろうか。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:08 | comments(0) | trackbacks(0) |