考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
正月の営業
元旦の営業をしていないスーパーが出てきた。
24時間営業の見直しも進んでいる。
だんだんと世の中が昔に戻っているような気がする。

昔は正月はおせちを食べるしかなかった。
店が3日まで開いていないからだ。
その頃は、お年玉をもらっても、欲しいものが買えず、店があくまで待っていた。

今年がそのターニングポイントかもしれない。
人手不足もあるだろうし、働き方改革もあるだろう。
経済的に店を開けていて儲かる金額よりも、夜間の人件費の方が大きかったりするんだろう。
そういう状態だから、どうしても正月や夜間は店を締める。
それでいいのだと思う。

今は知らないが、80年代のヨーロッパでは日曜日は店は開いていなかった。
多分今も多くは開いていないはず。
慣れたらそんなものなんだろう。
特に不便は感じていないという。

ぼくらは限りなく便利さを求めてきて、実際に便利さを手に入れてきた。
簡単だ。休みをなくせばいいのだ。
それを続けてきたら、だんだんと当たり前になった。
夜中でも店は開いていて当たり前。
そんな国がどれくらいあるんだろうか。

働き方改革をやるのなら、深夜や日曜日の夜の営業を禁じたらいいのだ。
夜に行くところがなくなれば、犯罪も減る。
警察は喜ぶだろう。

1965年にエコノミックアニマルと言われた日本人は、70年にビューティフルに変わろうとしたが、変われなかった。
ぼくらは変わろうとも思わなかった。

今なら変わってもいいと思う。

今度こそ、モーレツからビューティフルに。

| | 考えたこと | 22:57 | comments(0) | trackbacks(0) |