考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
農業用アシストスーツ
クボタという会社、農機具のメーカーだ。
そこが農業用のアシストスーツを開発した。
単3電池4本だけで稼働する。

ただし、単三電池はひじの固定用のバルブの開閉用で、実際にモーターで動いて力を貸すわけではない。
ひじが下がらないように、支えるためのスーツだ。
これを適当な角度にセットして作業すると、腕を持ち上げていなくても、肘の位置が高い所になるので、腕を上げる作業が楽になる。

値段が12万9600円とちょっと高いが、実際に使われている。
主には、ブドウ・ナシの農家用に開発された。
長時間腕を上げて作業することが多く、それを背中に背負ったスーツで分散して支えるので圧倒的に腕が楽になるらしい。

腕を上げて作業をするとか、そういう工場の勤務でも使われている。
阿波おどりの関係者からも引き合いがあるとのこと。
なかなか面白い。

こういうちょっとした工夫は日本の企業は得意だと思う。
今まで生産者が若い世代だったから、無理をしても作業できた。
でも、世の中高齢化社会。
年をとっても作業ができるように、ということだ。

先進国では、こういう技術はこれからどんどん必要になっていく。
こういうアシストスーツはこれからの発展分野だろう。

日本企業の強みを発揮してほしいと思う。



| | 考えたこと | 23:42 | comments(0) | trackbacks(0) |