![]() |
2012.12.20 Thursday
ポインセチア
11月に小さな鉢植えのポインセチアを買った。
赤い葉っぱがとてもきれいだ。 長いこと育てていた草が一つ枯れた。 育ちすぎたのかもしれない。 小さな鉢なのに、育ちすぎると根が伸びすぎて、ダメなのかもしれない。 伸びた枝の端の方の葉っぱは元気だが、途中の葉がみんな枯れてしまって落ちた。 今回はもうちょっと大きな鉢のものを買った。 最初は水が足りなくて、葉っぱが元気がなかった。 霧吹きで水やりをしていたのだが、そんなのでは足りなかったようだ。 たくさんの水を直接鉢に入れると、元気になった。 植物の生命力は素晴らしい。 水と二酸化炭素があれば、葉緑素が光合成をして、エネルギーを得ることができる。 究極のエコシステムだ。 地球を今のように緑の惑星にしたのも、植物のおかげ。 もちろん、動物が住めるようになったのも、植物のおかげだ。 植物も、進化をしている。 昔は風に乗せて種子を運ばせていたが、果実や蜜で動物を引き寄せ、彼らを使って花粉や種子を運ばせるようになった。 まるで、植物に意志があって、戦略を立てているようだ。 ポインセチアは被子植物のひとつで、比較的新しい植物になる。 花がない植物であり、珍しい。 葉が真っ赤だというのも珍しい。 いったいどういう戦略があって、そんな形になったのか。 さて、今年の冬を越せるかどうか、これが問題。 日が当たる窓辺においているのだが…。 |
![]() |