考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
夢を追うこと
就職難の時代である。
大学生の二人に一人が職がない。
もう少し状況は改善されるだろうが、頑張っても7割程度だろう。
55万人の3割があぶれることになる。

一に雇用、二に雇用、三に雇用、と総理大臣が言ったが、公約倒れも甚だしい。
新卒で10万人以上が職に就けない状態が2年も続くことになる。

ただ、企業の方にも事情がある。
たくさんの中高年を抱えて、若い人を雇う余裕がない。
多くの企業が業績回復したと言っているが、それらの企業は雇用を増やしたわけではない。
以前のように、業績を回復させるために、生産を増やすという事ではなくなっている。
どちらかというと、アジアに拠点を構えたとか、本社機能を分けたとか、海外に打って出たとか、中国人社員をたくさん採用したとか、そんな状態だ。
だから、そう簡単に雇用は増えない。

しかし、今の若い人は昔とは違う。
夢を追いかけているような気がする。
この会社でこれがしたい、などという。
何か実現したいことや関わりたいことがあるのは、いいことだ。
それを糧に働ければ、それはそれで言うことがない。

でも、それがダメだったらどうするのか。
それらは、往々にして、ダメなことが多いのだ。

最初から夢を追いかけてどうするのか。
夢はとっておくものではなかったか。
とっておいて、時々見直して、それでもやりたいかどうか、判断するというようなプロセスはないのか。

夢をかなえるのに、性急すぎはしないか。
たった数年でかなう夢など、たかが知れている。
一生かかってもかないそうにない夢こそ、夢といえるのではないか。

ぼくの夢は、マンガ家になること、小説家になること、シンガーソングライターになること…、もともと会社で夢をかなえようなんて思っていなかった。
もちろん、すべてかなわなかったが…。

それに、夢は変わっていくのだ。
年を経るとともに、自分のできそうなことに近づいていく。

それでいいのだ。



| | 考えたこと | 01:13 | comments(0) | trackbacks(0) |