考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< December 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
フランス人の朝食
おわんのような容器に、粉っぽいコーヒーを入れて、そしてフランスパンを漬けて食べる。

それがドラマの中のフランス人の朝食。
なぜ、おわんのような容器にコーヒーを入れるのかはわからない。

25年ほど前にフランスに長期出張した時も、おわんのような容器にコーヒーを入れていた。
たぶん、変わっていないのだろう。

フランスといえば、食べることが好きというイメージだが、朝食はシンプルだ。

バゲットという塩が入った棒状のパンが主流だった。
焼きたてが美味しいので、パン屋で前日の夜買ってはだかで持って歩いている人もいた。
袋になど入れるというサービスはなかったと思う。

ホテルでも、コンチネンタル・ブレックファストというと、質素なものだった。
日本のホテルでは、洋式の朝食というと、卵料理やベーコンなどがトーストと共にでてくるが、これはイギリスやアメリカのものらしい。
大陸(コンチネンタル)では、朝からそんなにカロリーは摂らない。
一説には、夕食が遅いから朝が食べられないということもあるらしい。

しかし、フランスで食べた、焼きたてのフランスパンは本当に美味しかった。
帰ってきてから、しばらくはフランスパンを探して買ったが、やっぱり本家のものには勝てない。

何が違うのかわからないが、一番フランスで美味しかった。

しかし、あのおわんに入れたコーヒーはいただけない。

何でコーヒーカップではないのか…。






| | 考えたこと | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) |