考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< November 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ジョルディ・ラバンダ
この人はスペインのデザイナー。
というか、本業はイラストレーターだと思う。

特徴的な絵を描く。ポップな絵で、いかにもスペインの南の方の開放的な感じ。
色使いもいい。パステル調ではなく、原色系。
いかにも、ラテンという感じ。

↓ここを見てみてください。
http://www.jordilabanda.com/

この人の絵が好きで、メモやノートを見つけたら買う。
めったに売っていないのだが…。
3Dノートとか、コラージュとか、大きさはA5、A6、A7…、いろいろある。
とにかく、明るい。

もう潰れてしまったが、数年前にいきつけの雑貨店で偶然に見つけた。
何ともいえず、魅力的な絵だった。
そこだけ、浮き出ているような感じ。
ちょっと派手かなと思ったのだが、手に取ると「買ってくれ」と言っているような気がしてレジに直行した。

それ以来、探しているのだが、なかなか見つからない。
通販ではあるのだが、直接目にすることはめずらしい。

と思っていたら、大丸の文房具売り場にあった。
1冊だけ、小さなメモである。
見たことがない絵のメモだった。

「おお、こんなところにあるのか」

思わず、手にとってみた。
Made in Spainと書いてある。
正真正銘のジョルディ・ラバンダだ。

忘れた頃に見つかる。

こちらが探しているからだろう。

それにしても、儲けものだった。
まあ、人からみれば、無駄遣いかもしれないが…。


| | 考えたこと | 23:17 | comments(0) | trackbacks(0) |
まるむし商店
まるむし商店といえば、漫才師。
最近はあまりメジャーではないが、花月には出ている。

この二人、何ともいえずおかしい。
「素」のおかしさがある。

いかにもシャベリがうまい、右側の磯部。
元落研という感じだ。
話し方に落語のような味がある。

何となく不器用な左側の東村。
シャベリが下手というか…、不思議な魅力がある。

この二人がそろって、面白さが倍増する。

今、どんなネタをやっているのか、テレビに出ないからわからない。

地味だが、上方になくてはならない漫才だと思う。

最近、昔のテープを聞いて、その思いを強くした。


| | 考えたこと | 00:09 | comments(0) | trackbacks(0) |