考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< July 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
軽装
以前、アメリカに出張したときのこと。

「今日はカジュアルデーなので、スーツとネクタイは無しで…」と言われる。

はるばる日本から来てプレゼンするのに、何となくノータイははばかられたが、同行したアメリカ人は知っていたらしく、ゴルフでもプレーするようなスタイルになっている。

何となくしまらないな…と思いつつ、ネクタイを外して仕事をしたが、聞きに来る社員たちを見ると、ジーパンの人もいれば、Tシャツの人もいる。

日本ではカジュアルデーと言っても、ジーパンはやめておこうとか、Tシャツはダメとか、そういう不文律があったりする。
カジュアルとは何か?というハナシだ。

今日もある会合に呼ばれて行ったのだが、案内状に「当日は軽装でおいで下さい」と書いてあった。

これが、難しい…。

今やクールビズなどと言って、公式の場でもノータイ・半袖が当たり前の時代になった。(もちろん、揺り戻しもあるのだが…)

主催者がエコにからんだところだったので、この猛暑でもあり、休日でもあり、まあいいか…と思ってノータイ、半袖で出かけた。

受付に行くと、どうも雰囲気がアヤシイ。
みんなスーツを着てネクタイしているではないか…。

おまけに、花の付いた紅白の名札を渡され、会合が始まったら来賓の席に座ることになってしまった。

もちろん、ネクタイをしていない人などいない。

ひぇー、という感じだった。

もちろん、だからといって何か言われるわけではないが、名刺を出すたびに「いや〜、こんな格好で失礼します…」ということになる。

「軽装で…」と案内するなら、主催者も軽装で来てもらわないと…と思ってもあとの祭り。

TPOを考えて行間を読まなかった自分が悪いのだと思う。

会合自体は楽しく過ごせてよかったのだが、「軽装」は難しいことがわかった。

来年は失敗しないぞ…。





| | 考えたこと | 23:04 | comments(2) | trackbacks(0) |
iPhone
ソフトバンクが発売した、アップルのiPhone。

レビューを見ていると、極端に分かれているようだ。

すでに日本の携帯の文字入力に慣れてしまった人たちにとっては、iPhoneのタッチパネルでの入力は非常に遅くなるという。
インターネットにつながると言っても、日本の携帯でもつながるわけで…。
要は大きな画面とボタンのないハード構成をどう見るか、ということだろう。
もちろん、サイズも大きい。
iPodやその他のプレーヤーをもっている人にとっては、2台もいらない。
カバンに入れておくならともかく、身につけて持ち歩くのはつらい。
Edyやワンセグに対応しないというのもある。(個人的にはこれはなくてもよいが…)
あれだけの画面をバックライトで照らすのだから、電池もすぐになくなるのではないか。
そうそう、ストラップを通す穴がないとも書いてあった。
おそらく、アップル本社では、日本の携帯文化におけるストラップの意味がわかっていないのだろう。

一方熱狂的なファンもいる。

以前書いたが、Macは宗教であり、熱狂的な信者がいる。
アップル製品全般に言えることだが、信者にとってはアップルだから良い、というリクツになる。

たしかに、タッチパネルを指でつまむ動作で画面が変わったり、持ちかえたら画面の向きが自動で変わったり、いろいろなアップルらしい機能が満載である。

そういうのが好きな人にとっては、これぞ待っていた電話…ということになるのだろう。

ぼくも、昔はMacを使っていたので、その気持ちはわかる。

でもなあ…、携帯電話としてはどうかと思う。

あれは、あくまで携帯音楽プレーヤーに電話がついた、という代物で、電話は「ついで」のものだ。

ソフトバンクはiPhoneを発売するために、かなりシンドイ契約をアップルと結んだようで、儲けるのはアップルだけ…ということになるのかもしれない。

日本でのiPhoneの位置づけはまだ決まっていない。
今のところ話題先行である。

1年後、どうなっているだろうか…。

ぼくは、そんなに大成功をおさめることはないと思う。

みんながほしいのは、やっぱり電話とメールが便利な携帯電話であって、電話とメールができる携帯音楽プレーヤーではないはずだ。

1年後が楽しみだ。


| | 考えたこと | 00:54 | comments(0) | trackbacks(0) |