考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
軽装
以前、アメリカに出張したときのこと。

「今日はカジュアルデーなので、スーツとネクタイは無しで…」と言われる。

はるばる日本から来てプレゼンするのに、何となくノータイははばかられたが、同行したアメリカ人は知っていたらしく、ゴルフでもプレーするようなスタイルになっている。

何となくしまらないな…と思いつつ、ネクタイを外して仕事をしたが、聞きに来る社員たちを見ると、ジーパンの人もいれば、Tシャツの人もいる。

日本ではカジュアルデーと言っても、ジーパンはやめておこうとか、Tシャツはダメとか、そういう不文律があったりする。
カジュアルとは何か?というハナシだ。

今日もある会合に呼ばれて行ったのだが、案内状に「当日は軽装でおいで下さい」と書いてあった。

これが、難しい…。

今やクールビズなどと言って、公式の場でもノータイ・半袖が当たり前の時代になった。(もちろん、揺り戻しもあるのだが…)

主催者がエコにからんだところだったので、この猛暑でもあり、休日でもあり、まあいいか…と思ってノータイ、半袖で出かけた。

受付に行くと、どうも雰囲気がアヤシイ。
みんなスーツを着てネクタイしているではないか…。

おまけに、花の付いた紅白の名札を渡され、会合が始まったら来賓の席に座ることになってしまった。

もちろん、ネクタイをしていない人などいない。

ひぇー、という感じだった。

もちろん、だからといって何か言われるわけではないが、名刺を出すたびに「いや〜、こんな格好で失礼します…」ということになる。

「軽装で…」と案内するなら、主催者も軽装で来てもらわないと…と思ってもあとの祭り。

TPOを考えて行間を読まなかった自分が悪いのだと思う。

会合自体は楽しく過ごせてよかったのだが、「軽装」は難しいことがわかった。

来年は失敗しないぞ…。





| | 考えたこと | 23:04 | comments(2) | trackbacks(0) |

コメント
>>あとの祭り・・・

7月24日は「あとのまつり」
つまり還幸祭、花傘巡行でしたね

しかし京都は暑いです!!
| Northfield | 2008/07/27 1:51 AM |

本当に、京都は暑いです。

回りに水気がないし、盆地で、何となく暑い空気がよどんで、たまっているような感じですね…。

祭りというと、「祭り特別価格」の喫茶店。

あれはちょっと、スゴイと思うのですが…。
| suzy | 2008/07/27 9:57 AM |

コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233585
トラックバック