考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
なさけない
朝めずらしくニュースを見ていたら、国会議員のセンセイたちの姿が映った。

経緯は省略。例のガソリン税の再可決の件だ。
賛否についてはふれない。みなさんご意見がおありでしょう…。

それにしても、やってることがなさけない。

中年…いや、老年といってもいいセンセイたちが、議長の入室を阻むために手をつないで壁を作ったり、通路をふさいだりして気勢を上げていた。気勢だけではなく、奇声も上げていたのだが…。

なんだか…ばかばかしくて悲しくなる。

デモンストレーションである。

示威をするなら、ちゃんとした場所で批判の意見を言うなど、他にやり方があるだろうし、少なくとも議会制ミンシュシュギとやらを奉じる人たちなのだから、あんなところで手をつないで通路をふさぐことで、国会の議決を止めることができると本気で思っているわけでもないだろう。

ぼくよりも年上の人たちが、通路で手をつないでバリケードらしきもの(本気でやるなら机やイスでも積めばよい)を
作っている姿を見せられると、本当になさけない。
…だからといって、議場の中で座っている人たちがエライとも思わないが。

あの人たちは、子どもでも学生でもなく、選ばれた議員なのだ。(それもいい年の…)

テレビカメラの前でパフォーマンスをやりたいのはわかる。

でも、パフォーマンスの質を考えてもらいたい。
議会で議論する権利と義務を持った人たちが、税金で給料をもらって、手をつないで通路をふさぐとは…。

デモはそういう権利と義務を持っているひとがやることではない。

他にやることがあるだろう。

選んでしまったのだからシカタナイとはいえ、本当になさけない。



| | 考えたこと | 21:12 | comments(0) | trackbacks(0) |