![]() |
2025.02.01 Saturday
フジテレビ問題
フジテレビの記者会見がこないだあったらしい。
ネットの記事もたくさん出ている。 夜中まで続けたという。 記者のレベルが低いという指摘もあった。 総務省から天下っているという現状もネットで見た。 スポンサーが降りたのはいいことだと思う。 そもそも今やテレビCMなどやっても、見ているのは年寄りだけだ。 若い人は見たいときにTVerで見るらしい。 ぼくが一番不思議なのは、Metooなどの女性問題で騒いだ人たちが声を挙げないこと。 あのとき、女性の政治家たちがMetooというプラカードを持って並んでいたが、今回のフジテレビではそういう動きは全く見られない。 Metoo運動の発祥は、海外の映画プロデューサーの性加害事件のスクープだったという。 今回とほぼ同じ図式だ。 日本の民放がそれをやっても、全く講義をしないというあの女性たちはいったい何なのだろうか。 民放は彼女らの味方なのだろうか。 結局あれらの人たちは、普段から放送しない自由を使って、都合の悪いことは伏せてもらって、放送局にお世話になっている人たちだと思う。 まさに、そういう状態になっている証拠だろう。 海外発の運動には賛同するのに、自分の国で起こった女性の問題には無言。 これは明らかにおかしいと思う。 |
![]() |