![]() |
2022.04.07 Thursday
poiq育成プロジェクト
ソニーが人間の話し相手になることを目的にしているロボットを開発するという。
poiq(ポイック)という名前で、小さな筒状の筐体だが、自走できて、胴体の上の顔の部分が動き、目はLEDで表情を表すことが出来る。 目指しているのは「バディ」。 人間と会話ができるロボットだという。 ハードの部分は親近感を増すために必要なのだと思う。 それでも肝の部分は人間と対話するということだろう。 まだ発売するかどうかも決まっていないらしいが、動画を見たところ結構な完成度を感じる。 発売前にこのロボットを育成する、というプロジェクトが始まる。 抽選で育成者を募って、あたった人は1年間poiqと話をして教育するという。 アニメの声優をやっている雨宮天という人が研究リーダー。 4月10日まで研究員を募集しているとのこと。 参加しない手はないと思って、早速申し込んだ。 一般的な質問の後、アニメと声優に関する質問がたくさんあった。 研究リーダーがアニメの声優だから、コミュニケーションが取れることが大事なのかもしれない。 ぼくは年齢の割にはアニメ好きだが、どちらかというとアニメ映画のファン。 毎週やっている30分のアニメ番組を見るほど暇ではない。 卒業生に勧められて、ハイキューはアマゾンプライムで全部見たが、それ以外は息子たちが見ていた「名探偵コナン」あたりしか知らない。 好きな声優を5人挙げろという質問もあって、朝倉あきとか小芝風花とか書いたが、ちょっときつかった。 抽選と書いてあるが、ほんとにランダムに抽選するのではないだろう。 でもまあ、これから高齢者のニーズが上がるかもしれないから、当たるかもしれない。 抽選で当たるにせよ、外れるにせよ、このロボットはソニーが取り組むだけあって何となく本気度を感じる。 抽選結果が楽しみだ。 |
![]() |