![]() |
2020.02.28 Friday
セッション3
セッション2で書いたが、その続き。
2ヶ月半ぶりに2回めの練習をした。 一人メンバーが増えて、4人になった。 一番上のリーダーは完全定年済みで、あと二人は再雇用で働いているが、3月で完全定年するとのこと。 今回参加の61歳の後輩は、やりたいことがある、ということで完全定年するらしい。 何がしたいのか尋ねたら、車で日本1周がやりたいとのこと。 車の後ろを倒して、そこで寝る計画だ。 予定では1ヶ月かかるという。 写真教室にも通っていて、そこで日本の風景を撮り歩きたいということだ。 まあ、それも悪くないが、今やめなくても…とは思う。 彼はレコードコレクターでもあり、30cmのLPレコードをなんと5万枚も集めている。 自分の家、実家と奥さんの実家までレコードがあふれているらしい。 たしか、ぼくが2004年に会社をやめる頃には2万枚くらいだったと思うが、5万枚にふくれあがっていたとはビックリ。 奥さんの実家からも文句を言われているとのこと。 ぼくも、義理の妹が持っていた西城秀樹のレコードは要らないというので、彼に引き取ってもらった。 社員の要らなくなったレコードもだいぶもらっていると思う。 そうでなければ、なかなか5万枚にはならないだろう。 でも、君が死んだらどうなるのか、と聞いたら、息子二人は興味がなく、値段だけ付けておいてくれ、と言われたと笑っていた。 いくら集めても、持って死ねないのだ。 一方練習の方は高齢者4人が集まって、ボケまくった。 イントロを弾くと、歌うのを忘れたり、歌詞のラインを間違えて、違うところを歌ったり、持ってきたはずのものを探し回ったり、ピックを途中でなくしたり、自動ガラスドアの開かない方で待っていたり…。 現役の頃はみんな敏腕のエンジニアという感じだったのに、情けない。 でも、ここまでボケると面白くなる。 相変わらず、ギター4台。 ほとんど英語の歌。 これは一番年上の軽音出身のリーダーの好み。 前に書いた課題曲を順にやっていった。 ぼくは大体の曲でメロディの上のコーラス。 ギターを弾いてハモると本当に楽しい。 次回はみんなおすすめの曲を事前に交換して、その曲は責任を持ってメロディを歌うということにした。 やはりビートルズあたりがいいだろうか…。 どんな曲が出てくるか楽しみだ。 |
![]() |