考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< June 2012 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
NPO
土曜日の朝NHKを見ていたら、就活の問題点をやっていた。

パネラーはNHKの記者、リクルートの人、就活問題を扱っているNPOの人というメンバー。
アナウンサーが模型を使ってプレゼンをやって、それに対する意見をパネラーたちが言う。

記者とリクルートの人はいいのだが、NPOの人が見苦しい。

自分の意見がない。
他の人が何を言っても文句を言う。
ほんの一部の企業がやっていることを、まるで全部の企業がやっているように言う。
いったいどうするべきなのか、全くわからない。
単なる文句言いになっている。

NPOは非営利の市民活動団体、という感じだが、非営利であるがゆえに無責任であることが多い。
きっと彼もそういう組織の一員なんだろう。
世の中を恨んでいる。
真面目さがない。
通り一遍の情報に惑わされている。

確かに現状の就活というのは問題が多い。
企業の側にも問題はある。
就職斡旋の企業にも問題がある。
学生の側にも問題がある。
学校にも問題がある。
教育のシステムにも問題がある。

それらの問題をシンプルには語れない。
複雑な問題だからだ。

世の中に対する恨みをいつ持ったのか。
気の毒な若者だと思う。

でも、文句を言っているばかりで、解決できるような問題ではないということを知るべきだ。

完全にミスキャストだったと思う。



| | 考えたこと | 23:23 | comments(0) | trackbacks(0) |