考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
パーソナル・モビリティ
24日にホンダから発表があった。
奇妙な乗り物。
持ち運びができる、一人乗りの一輪車。
一輪車でも前後・左右に動く。

体験したアナウンサーによると、直立しているときは細かく動いているが、上に乗るとしっかりと支えてくれるとのこと。
細かく動くのは自立するためだ。自転車でじっとしているときを考えてみればいい。
ハンドルを動かしたり、ペダルの足を動かしたりして重心をとる。
それを細かい動きで実現している。
二足歩行のロボットの技術らしい。

そして、重心を前によせると前に進み、右に寄せると右に進む。
単に倒れないようにするという動作が動きを生むのだろう。

どこで使うのか?それが問題だ。
階段以外はどこでも使える。
最高時速は6km/h。ちょうど小学校の遠足のときの足の速さ。

テレビでは介護分野かな、と言っていたが、それはユーザーが考えることだ。
まだ試作機の段階だが、値段にこだわらなければ、きっと実用も近いだろう。

関西弁でいうと、「こんなんできましたけど…」という感じ。

二足歩行のロボットは日本しかマジメに取り組んでいないと思う。
その技術を使った製品だ。

これからに期待しよう!




| | 考えたこと | 22:29 | comments(0) | trackbacks(0) |
夜歩く悪者
警察署に行った。
つかまったわけではない。仕事で行ったのだ。

そこで話を聞いた。

現在は夜歩いていると、アブナイことが色々ある。
悪い人が増えたのか?そうではないと署長はいう。

昔は夜中に歩いている人は10人。
そして、その中に悪い人は2人くらいいた。
今は夜中に歩いている人が100人。
そして、悪いことをする人が20人いる。

比率は変わらないのだが、今は夜中にウロウロする人が多い。

昔と何が変わったのか?
今はコンビニが終夜営業している。
スーパーも夜遅くまでやっている。
だから、夜ウロウロする人が増えた。

夜に電気をつけて、エアコンを動かし、どれだけの儲けがあるのか…。

とにかく、コンビニに代表される夜の営業店が夜中にウロウロする人を増やし、それで夜の犯罪が増えているとのこと。

なるほど…。
そうかもしれない。

夜中に店が開いていると便利だ。
しかし、その便利さの裏で犠牲になっているものを考えると、そのコストは社会的にみあうのか?

何事もいいことばかりではない。



| | 考えたこと | 03:20 | comments(0) | trackbacks(0) |