考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
みたく
「みたく」という言い方、口語でかなり一般的になってきた。
テレビでもよく聞く。

「女優みたくキレイ」そんなふうに使う。
関西では、あまり使われないような気がする。
少なくとも、ぼくの回りでは聞いたことがない。

〜みたいに、という意味だがそれを短縮して「みたく」という。
活用はしない。みたかない、みたきます…ということはなく、「みたく」だけ。
「みたいに」という意味だけに使う。

数年前から使われていたと思うが、最近はテレビでも使うようになった。
もちろんアナウンサーが使うのではない。出演者が使うのだ。
こないだNHKでも、街頭インタビューで「みたく」を使っている人を出していたから、もう半分は認めたということか。

しかし、「みたいに」という代わりに「みたく」というのはなぜだろう。

単に「みたいに」が言いにくいのだろうか。
たしかに、「イアイイ」という母音の並びは言いにくい。
「イアウ」の方が言いやすい。
それだけのことで、「みたく」という言葉ができたのだろうか。

使っているのを聞くと、何となくすわりが悪いのだが、もちろん本人は普通なんだろう。

どうも気持ちが悪い。
この言葉は慣れないだろうなあ。


| | 考えたこと | 22:13 | comments(0) | trackbacks(0) |