考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
未来のハナシ
このところ、昔のハナシばかり書いているような気がする。
これではいけない。
未来のことも書かないと。

未来というと、アトムの世紀。
自動車は地上から浮いて走る、エアカー。
ロボットがいて、人間と共存している。
宇宙にも基地があって、人が住める。
それがぼくらの未来だった。
夢のような未来…。

手塚治虫や昭和のマンガ家たちが描いた未来は、たいがいそんな未来だった。

ぼくらは、いつかそんな未来が来るとぼんやり信じていたと思う。
生きている間に必ず来るとは思っていなかったが…。

今日よりも明日、明日よりも明後日が豊かになる。
そんな時代の雰囲気だったのだろう。

大人になって、長男がまだ小さい頃、彼らが見るのは戦隊ものだった。
赤・黄・青・緑・ピンク。毎年は名前は変わるが、基本は同じ。
なんだかわからないが、科学的な説明はなく、一人ずつ武器がある。
五つの乗り物が合体して大きなロボットになる。
何で動くのかわからない。
エネルギーは何か?
これらはみんな説明なく、不思議なチカラでそうなる。
悪者をやっつければそれでよい。

これが日本なのか。
商業主義のかたまりのようなテレビ。
そして、現実離れしたゲーム。

今の子どもたちにとって、未来とはどんなだろう?

少なくとも、ぼくらよりも暗い未来を想像しているような気がする。

また昔のハナシになってしまった。


| | 考えたこと | 21:45 | comments(0) | trackbacks(0) |