考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
越えられない壁
組織というものがあるが、それを構成するのはあくまでも人だ。
よくできた組織というのは、やっぱり人が作る。
構成員が少なくとも組織の目的を理解し、その達成のために努力しようというベクトルを持っている。

逆にいうと、組織の目的を明確にして、理解させるだけのリーダーが存在し、それが理解できるだけのメンバーがいる、ということだ。
もちろん、ベクトルの方向はある幅を持っている。
それでも、逆向きの人はあまりいないだろう。

「根回し」という言葉がある。
世間ではこれを重要視する人もいるが、ぼくはキライだ。
よくできた組織には、似合わない言葉だと思う。
風通しがよく、普段からコミュニケーションができていれば、根回しなどいらない。

会議では議論ができる。
当たり前のことのようだが、これが意外と難しい。

議論をするためには、共通の土台が必要だ。
そのために、日頃からコミュニケーションを図らねばならない。
それがなければ、議論すらできない。
本当にできないのだ。これは覚えておいた方がいい。

結局、組織というのは構成員のレベルを越えることはできない。
いくら工夫して組織を作ってもムダだ。

だから、人を入れ換えられればいいのだが、そう簡単にはできない。

それが、その組織の限界だろう。

越えられない壁なのだ。



| | 考えたこと | 21:25 | comments(0) | trackbacks(0) |