![]() |
2009.05.29 Friday
ゼロ指向
プラス指向とか、マイナス指向という言葉をよく聞く。
プラス思考、マイナス思考とも書くようだ。 指向は方向であって、プラスの方向を向いてという意味で、前向きとも言える。 マイナス指向はその逆で後向きになる。 日本人は西洋人に比べて、マイナス指向で考えることが多い…と言われている。 これはホントなのかなあ。 日本人がマイナス寄りだとは思えない。 楽観的とは言えないが、悲観的でもないだろう。 たいていの人は、ゼロ指向ではないか。 ゼロ指向とは、あまり気にしないということだ。 何かあっても、何もしないでいられる。 手をうたないとか、ほったらかし、という事だ。 え、こんな大事なこと、ほったらかしでいいの?という事がよくある。 そういう自分も、他人から見れば、え、こんなこと…と思われているのだろう。 せっぱつまって、どうにもならないという時まで、ほっておくことができるのだ。 これは一つの能力だと思う。 それが、いい方に出るか、悪い方に出るかは、わからない。 それも気にしていないから、すばらしい。 |
![]() |