![]() |
2024.10.05 Saturday
生成AIのアルバム
最近、Youtubeのおすすめのチャンネルに80年代のJ-Popがよく出てくる。
懐かしいから、時々聞くのだが、知らない曲ばかりのチャンネルがある 曲は知らないのだが、80年代のジャパニーズポップスという感じはする。 不思議に思って、概要欄を確認したら、生成AIが作っているアルバムだった。 80年代の日本の曲を学習して、作っているのだろう。 こういうことが起きるとは思っていたが、もうこんな事になっていたのか、と驚いた。 そのチャンネルの概要欄にはこういう解説がある。 「80年代の日本City-popスタイルのBGMアルバムです。ドライブで聴きたくなるような曲をセレクト。ドライブしながらお楽しみください! この楽曲および画像は生成AIを活用し、商用利用可能な状態で作成しています。 楽曲については、生成AIを提供している会社の規定に基づき、商用利用可能である事や「成果物に関するすべての権利、タイトル、および利益を譲渡する」 ことを確認しており、作詞作曲はアーティスト名「ArtZenCircuit」としています。 また、生成AIによって作成された画像も同様に商用利用可能であり、その著作権もアーティストの「ArtZenCircuit」に帰属します。 ドライブミュージック 💪元気が出る! 💼仕事 ✏️勉強 🔍集中 / 🎵 80s Neo City Pop Drive Music Vol.1 https://www.youtube.com/watch?v=lu_znxLSoq8」 どこかで聞いたような歌詞とメロデイー。 歌声も女性、男性があるが、聞いたことがあるような声だ。 80年代風のシンセの音もそれらしい。 ゲートがかかったドラムの音もだ。 今風のすぐに歌が始まって、3分台で終わるというところはちょっと違うが、生成AIの力はすごい。 そのうち、この中の曲をカバーする人も出てきそうな気がする。 生成AI、スゴイ。 |
![]() |