![]() |
2019.11.28 Thursday
カウボーイ家族
家の近所のロイヤルホストがカウボーイ家族に変わって数年経つ。
結構はやっていて、土日の夕方は子供連れの客が多くて、一杯だった。 ところが、こないだ前を通ったら張り紙がしてあって、10月30日で閉店したとのこと。 15%引きのクーポン券が2枚もあったのに、残念。 カウボーイ家族のホームページをみると、10月末近辺で10店舗も閉店している。 残っている店は18店。 4割程度が閉店だ。 ステーキとハンバーグ、サラダバー、ドリンクバーという構成で、店は合理化を図っていた。 タブレットも導入して、席で自分で注文し、広い店舗に人は少なかった。 サラダバーが充実していて、野菜も多く、デザートのソフトクリームも自分でサービスできるのが目玉だったと思う。 ロイヤルホストは大阪ガス系かと思っていたが、今は関係ないらしい。 ロイヤルグループはロイヤルホスト、天丼てんや、カウボーイ家族、シズラーなどの店舗を経営している。 ファミレスができた頃に関西ではロイホ(こう略される)が多かった。 その後、多角化したということだ。 ロイヤルホストは一時調子が悪かったが、高齢者を狙って店やメニューを高級化して、生き残りを図っている。 カウボーイ家族も、狙い通り家族連れで賑わっていたのだが…。 どの業界もそうだが、外食業界は長い目で見て、国内は縮小傾向だと思う。 高齢化社会ということは、多死社会でもある。 人工が減少すると食い扶持が減る。 そのために、どんどん海外に出ていっている。 日本の食は成長産業でもある。 ただ、国内は大変だ。 カウボーイ家族は客単価が下がって経営が苦しくなったのかもしれない。 セルフサービスで人は減らしていたのだが…。 知らぬ間に閉店していたのが悔やまれる。 次の店に期待しよう。 |
![]() |