![]() |
2009.02.09 Monday
ミクソリディアン
今日はレッスン。
この前から、ミクソリディアンというスケールをやっている。 これは、ハ長調でいうと、ソラシドレミファというスケール。 つまり、全全半全全半という音のならびになっている。 コードがA7(エーセブン)の時は、ラの音から始めて、ラシド#レミファ#ソというスケールになる。 言うのは簡単だが、弾くのは結構むずかしい。 考えながら弾いていると、ワケがわからなくなってくる。 A7とD7を行ったりきたりするだけの練習だが、AミクソリディアンとDミクソリディアンのスケールを弾いていると、だんだんおかしくなってくるのだ。 ソラシドレミファソ、とつぶやきつつ、A7とD7を行ったりきたりする。 そのうえ、それを単なるスケールではなく、フレーズで弾くのはもっと難しい。 で、今日先生にどうやったら弾けるのかを聞いた。 「コードを考えて、そのカタチで音を覚えたらどうですか」 なるほど。 それでいくと、わかりやすい。 その上でフレーズにする。 要は、ミクソリディアンというフレーズをコードのカタチで覚えるのだ。 そんなことを練習した。 道は遠い…。 |
![]() |