考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< September 2008 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
世界一有名なネコ
動物のキャラクターはいろいろある。

世界一有名なイヌは、ビーグル犬のスヌーピー。

世界一有名なネズミは、ミッキーマウス。
世界一有名なアヒルは、ドナルドダック。

ところが、世界一有名なネコは、むずかしい。

キティはアジアではかなり有名らしいが…。

アメリカのコミックのフェリックスというネコはかなり有名。
魔法のカバンを持っているクロネコ。なんでもそこから出してきた。
昔よくアニメを見たが、今は日本ではあまり知られていないかもしれない。

童話の中には、長靴をはいたネコというのもいる。
子どもの頃に読んだが、あれは「長靴をはいたネコ」という名前だった。
あのネコには名前がなかったと思う。

そういえば、ドラえもんも有名だ。あれはネコ型ロボットだが…。

トムとジェリーもいた。
どちらがネコでどちらがネズミだか、わからない。

アメリカの漫画で、ネコのガーフィールドというのもいるらしい。
これは日本ではほとんど知られていないと思うが、世界一有名と書いてあるサイトがあった。

ネコのキャラクターは難しいのかな。
どのキャラクターもだいぶカラーが違う。

スヌーピーのネコ版みたいなのがいつか出てくるのだろうか…。

ネコのキャラクターは、スヌーピーがイヌであるのと同じようなカタチでネコであるのはむずかしいだろう。

それが、ネコというものだ。

だから、ネコのキャラクターはむずかしいと思う。

| | 考えたこと | 23:22 | comments(0) | trackbacks(0) |
古本市
今年も子どもの文化祭に行ってきた。

毎年恒例になったが、図書館の廃棄本などを売る古本市に顔を出した。

今年も出物を見つけた。
まだ新しい本だ。

前から目をつけていたチョムスキーという人の新書が1冊。
それと、去年も買った佐伯啓思という人の単行本。
定価2000円を超える本が、300円。
ラッキーだった。

出されている本を見ていたら、山本七平、岸田秀、石川達三、田辺聖子…好きな人がたくさんあった。

すでに持っている本もいくつかあった。

しかし、それらが古本で出ているということは、もう読み手がいないということか…。

もったいない。
いい本がたくさんあったのになあ。

500円以上買うと、くじ引きができる。

クジをひいたら、ハズレだった。

しかし…、ハズレは「スカ」だろう。

紙には「カス」と書いてあったが…。

| | 考えたこと | 00:55 | comments(0) | trackbacks(0) |