![]() |
2006.07.23 Sunday
”いつか”はあるのか?
二十代から三十代にかけて、ずっとギターの月刊誌を買っていた。
当時、シンセサイザーにも興味があったので、時々、キーボードマガジンも買っていた。 軽い楽器オタクだったと思う。 何度か、東京で開催される楽器フェアにも行ったことがある。 当時は武道館のとなりにある科学技術館というところでやっていた。 1回目は自費で、2回目は出張の帰りに寄った。 1980年代のことだ。 毎年12冊ずつ、増えていく。 置き場所の問題もあり、何年かに一度、スクラップをして、本は捨てていた。 それらをクリアファイルに入れたものが何冊かある。 フォークギターのピッキングや、エレキギターの奏法の特集、バンドピース、ソロのピース、ギターの歴史やチューニングの方法論、楽典の入門みたいなものなど…、毎月連載のものは、まとめて入れたりしていた。 まるごと捨てるのにはしのびなく、せめて取っておきたい記事だけでも…ということで、スクラップブックを作った。 ”いつか”これが役に立つ、と思っていた。 もうスクラップブックを作ってからほぼ15年たつ。 こないだ、長男がギターを弾きはじめたので、教則本代わりにスクラップした記事を持ち出したが、古びて褐色になった切り抜きではやる気にならないらしい。 そうやろなあ。今の人は今の曲で練習したいだろう。 古い記事を見ると、役に立つことが書いてあるとは思うが…。 ”いつか”役に立つと思っていたが、”いつか”ははたしてあるのか…。 スクラップブックの他にも、キャグニー&レイシー、ビバリーヒルズ90210などのビデオもある。 これも、”いつか”また見ようと思っていたのだが、”いつか”が来るのかどうか、わからなくなってきた。 いつかは、”いつか”をあきらめないといけない、と思う。 そのうち、捨てるしかない。 |
![]() |