![]() |
2025.07.28 Monday
WANNEKO Talk
Wanneko Talkというアプリが売れているらしい。
ペットの首に付けたセンサーで、その状態を言葉にしてくれるというものだ。 自分が出かけているときに、ペットの様子を確認できる。 センサーはペットの活動量を測定する。 加速度センサーを使って、動きを確認するらしい。 それをもとに、AIが状況を言葉にする。 もともとあった、自動給餌器などに加えて、新しいコミュニケーションサービスだ。 今のAIには言葉の壁はないから、すぐにいろんな国で売れると思うが…。 LINEを使って、ペットと会話できるらしい。 見守りカメラの代わりだろう。 15歳以下の子供の数よりも、ペットのほうが多いという日本。 ぼくが小学校の頃は、野犬がたくさんいたし、ネコは家から外に出ていく時代。 今とはだいぶ違う。 イヌを家の中で飼うのは珍しかった。 たいがい番犬で、家の外の小屋に繋がれていた。 ネコは家から自由に出て、また帰ってきたり、そのままいなくなったりした。 祖母の家にはイヌもネコもいて、そういう生活だった。 ネコはいつもご飯に鰹節をかけたものを食べていた。 今のようなペット用のフードなどなかったと思う。 今ではイヌ用のサプリメントまである。 お金はかかるが、認知症のリスクが減り、心肺の機能が上がるとのこと。 高齢化社会の影響だ。 参政党ではないが、そのうちペットの権利を訴える政党が出てくるかもしれないぞ。 |
![]() |