![]() |
2025.07.18 Friday
のっけから
最初から、というのを「のっけから」という表現。
これももう死語だろう。 おそらく、今の40代くらいから下はわからなくなっているのではないか。 ぼくがこの言葉を知ったのは上方落語だ。 上方の古典にはよく出てくる。 今の若い人たちはきっと全く知らないと思う。 ネットでいろいろ見ると、江戸落語でもよく使われるらしい。 下町の言葉、という表現。 岐阜の人は岐阜の方言だと言う。 いろんな地域で昔から使われていたのかもしれない。 「のっけ」というのは「乗っける」ということから来たらしい。 最初に乗せるという意味だったのではないかという。 千年くらい経ったら、高校生が習う古典の時間に出てくるかもしれない。 昔は最初のことを「のっけ」と言ってたらしいぞ…。 |
![]() |