考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
参政党の躍進
参議院選挙の結果、参政党が大躍進。
すごいことだ。

なぜそれが可能だったかというと、コロナ禍まで時を戻さないといけない。
テレビや新聞がわけのわからない「専門家」を出演させて、コロナウィルスが怖い、マスクは必要だ、外に出るな、修学旅行も高校野球も自粛だと煽っていたのは事実。

それに対して、一部の人たちは海外に比べて日本の死者数は2桁少なく、そんなに自粛しなくてもいいのではないか、と言っていた。
ぼくもそう思った。

結果的に病院は儲け、外食は倒産。
未だに医療機関に行くにはマスクをしないといけない。
バカバカしいと思うが、そんなことに反対する人たちを取り込んでいたのが参政党らしい。

Geminiにコロナ禍と参政党の躍進は関係があるか?と聞いたら、以下の返事。

「参政党は、新型コロナウイルス感染症が拡大する中で、既存政党とは異なる独自のコロナ対策や情報発信を行ってきました。特に以下の点が、その躍進につながった可能性があります。

政府のコロナ対策への疑問や不信感を抱く層への訴求: 参政党は、政府や専門家、メディアのコロナに関する情報や対策(マスク着用、行動制限、ワクチン接種など)に対して、疑問や批判的な姿勢を示してきました。例えば、「マスク着用の自由化」「指定分類の引き下げ(5類以下)」「PCR検査の原則廃止」「行動制限の撤廃」「緊急事態条項への反対」「パンデミック条約への反対」「新型コロナワクチンの接種推進策の見直しと被害者救済」などを政策として掲げています。

これらの政策は、コロナ禍で不自由な生活を強いられたり、ワクチン接種に不安を感じたり、既存の情報に疑問を抱いていた層に響いたと考えられます。」

当時は気にもかけなかったが、地道にそういう層を取り込んでいたという。
そういえば、反ワクチンという主張は一部の人たちのカルト集団を作ったと思う。

既存の政党がみんなコロナ、コロナ、ワクチン、ワクチンと言っていたときに、それに唯一反対する集団として参政党が認知された。

そこにトランプ大統領の言っているような「アメリカファースト」のように、「日本人ファースト」という主張も合わさって、より大きなウェーブになったのだろう。
川口市のクルド人や外国人の土地購入などの問題も出てきて、マスコミはそれらを報道しないか、養護する側の意見ばかりだったから、それに対する不満を持った人も多かったと思う。

また、「その原因は、専門的な知識もないテレビのコメンテーターや、マスコミの主たる読者が高齢者であることによる偏向報道などの影響も大きいのでしょうか?」と尋ねると、「おっしゃる通り」という返事。

「専門的な知識を持たないテレビのコメンテーターの言動や、マスコミの主要な読者層(特にテレビの場合)が高齢者に偏っていることによる報道の偏りも、参政党の躍進に影響を与えた可能性は十分に考えられます。」

現在、参政党はマスコミから総スカンを食っているが、それを招いたのはマスコミ自身の部分も大きい。

さらに、国民が一定の支持を与えて、躍進した党の党首に失礼な態度をとるマスコミの態度はいただけない。

悪名高いワイドショーのコメンテーターが、投票に行こう、と事前に言っていながら、今回の選挙結果を受けて「政治を知らない若者が投票するな」というようなことを言ったらしい。

ぼくは参政党の政策は支持しないが、過剰医療の問題を指摘したのは正しいし、そういう不満を既成の政党に対して持っている人たちがたくさんいる、ということを明らかにしたのは大きな功績だと思う。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 23:28 | comments(0) | trackbacks(0) |