![]() |
2025.04.05 Saturday
面倒くさいエコ
掃除機が壊れたので、新しいのを買った。
最近は包装を開梱するのが面倒くさい。 エコロジーを歌っている製品など大変だ。 今や発泡スチロールは悪だ。 石油由来で作られているから、サステイナブルではないからだろう。 その分を段ボールで複雑な形状を折って作る。 ところどころ強度を上げるために、切れ目を入れて、折っていたりする。 段ボールは再生可能だし、木からできているのでもとをたどれば太陽エネルギーだ。 日本の場合は、メガソーラーを作るために、大量の木が伐採されているが、あれはどうかと思う。 ということで、大量の段ボールを分解し、平たくして、折って紙のゴミに出せるように重ねてまとめないといけない。 これが大仕事になる。 段ボールを複雑な形に折って、それをうまく配置して、製品を箱にいれるのはすごい技術だと思う。 段ボールのメーカーも苦心しているのだろう。 それでも、サステイナブルであることが優先される。 昔発泡スチロールを使っていた頃と、コストはどうなっているのだろう。 段ボールにすることで、高くなっているのではないか。 エコは結局高くつく。 それでも、サステイナブルが大事だのはわかる。 わかるのだが、あの面倒くささはバカバカしくなる。 だから、昔はよかったなどというのは、不謹慎なのだろう。 ため息が出てしまう。 |
![]() |