![]() |
2022.08.18 Thursday
高い電気代
電気代が高くなっている。
今月の検針を見るとほぼ前年同月と同じ。 でも値段は20%高くなった。 これはやはり燃料費調達単価が上がったことが効いているのだろうなあ。 しかし、再エネ賦課金というのも、何とかならないのだろうか。 再エネは自然エネルギーを電気に変えているので、太陽光も、風力も、設置したらあとはタダみたいなものだ。 自然の影響は受けるが、設置したらあなたまかせだ。 旧民主党が作った仕組みだが、震災後10年以上経って、なんでこんなにたくさんのお金が要るのか、よくわからない。 初期投資だけで、あとはメンテナンスだけだ。 だいたい、今の電気代の1割程度だというが、膨大な値段になっているはず。 これを再エネ設置業者は固定で買い取ってもらえるという仕組みだ。 納得がいかない。 再エネが増えても、バックアップ電源が必要なので、設備的にはあまり変わらないはずだからだ。 それに加えて、燃料費が高騰しているのだろう。 ヨーロッパはロシアからのLPGに大きく依存していたから、もっと高い。 ニュースによると、ヨーロッパでは4割上がっているということだ。 イギリスでは、この秋にかけて電気代が7割上がるとのことで、月5万円くらいになるとのこと。 ガソリンはもうリッター300円になっている。 それに比べるとマシだ。 フランスは原発比率が高く、電気代は上がっていないのかと思っていたが、そうでもない。 2年で2倍になったとのこと。 原因は古い原発の建て替えや、再エネへの切り替えで値段が上がっているということだ。 エネルギー転換法というのがあって、フランスでも再エネに切り替えているらしい。 どこでもCO2削減のために、エネルギー転換をしている。 でも、そのせいで電気代は上がっている。 日本はヨーロッパよりはマシということか…。 |
![]() |