考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2021 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
あっという間に5月
年が明けたと思ったら、あっという間にもう5月も中旬。
来月が終わると、今年も半分終わる。

やれ緊急事態だ、やれマンボウだと言っている間に時間が経った。
大学で働いているが、学生がいない学校にも慣れた。
最初はエライことだと思ったが、いつの間にか慣れてしまった。

電車も空いているし、毎日通っている方が珍しい。
ぼくは通えてラッキーだと思う。

もちろん職場ではオンラインがメインになる。
学生も最初こそ戸惑っていたが、今はオンラインの面談にも慣れて、普通にやっている。

この調子で梅雨を迎え、夏の暑さに耐えて、年末が来る。
本当に時間が経つのが早い。

人生の晩年はこんなものなのかと思う。
これはなってみないとわからない。

いつまでも仕事は続けられるわけではない。
そのうち、契約先から断られるのだろう。

できるだけ、そうならないように頑張らないといけない。

でも、あっという間に数年経つだろうから、頑張ってもあっという間だ。
不思議なもので、60歳を過ぎるとそういう感覚になる。
「還暦」というのは、よくできている。

この世での仕事はだんだん終わりに近づいている。
60代、70代の人たちに聞いた「老後」はいくつか?という質問への答えは「70歳」だったらしい。
ということはまだ老後ではない。

最後、どこまで粘れるか…。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 22:50 | comments(0) | trackbacks(0) |