![]() |
2021.04.16 Friday
汚染水?
ツイッターを見ていたら、共産党の衆議院出馬予定の候補(東京)が、こんな事をつぶやいていた。
「本当に恥ずかしいし、腹立たしい。周辺諸国からも怒りの声が上がっています。漁師さんだけが困るのではありません。日本をお魚が食べられない、海で遊べない国にするつもり?世界中に汚染水で迷惑かける国にするつもり?」 こんな人たちが福島の復興を遅らせ、風評被害を生み出し、みんなに迷惑をかけている。 世界中で、今回の処理水以上のトリチウムを含んだ水を原発から放出している国はたくさんある。 ぼくは、福島で地下水をタンクに貯めているのかも理解できないし、そんなことが未来永劫続けられるわけもないと思う。 この人が「汚染水」と言っているのは、すでに処理済みの水であり、海に流すことが妥当な水なのだ。 風評被害と言っているが、マスコミも含めこういう人がいるから、「福島の魚は食べられない」という風評が立つのだ。 それがどれだけ福島の人たちを傷つけ、苦しめているのか全くわかっていない。 あたかも自分が言っていることが正義であり、正しいことだというスタンスがバカだろう。 こんな人が国会議員の候補者になるとは、本当に情けない。 共産党はバカの集まりだと言われても仕方がない。 立憲民主党も似たようなものだが…。 「原子力=放射能=悪」という非科学的なステレオタイプの考えで、日本のエネルギーを将来にわたってまかなえると思っているのだろうか。 太陽光パネルで今の軽水炉の原発1基分の電力を発電しようと思ったら、山手線の中を全部パネルにしないといけない、ということだ。 再エネはクリーンだが、効率が悪すぎる。 効率が悪いから、国が補助金を出して、再エネを推奨しているのが現実。 2019年に電気代に上乗せされた国民負担は3兆1000億円ほど。 消費税が全体で28兆円くらいだから、消費税に換算すると1割程度。 つまり、今10%の消費税が11%になったのと同じことだ。 結局見えない増税となって、国民が負担していることになる。 これは何の議論もなく、影で増税されたようなものだ。 消費税を1%上げる、ということなら共産党や立憲民主党は大反対するだろう。 再生エネルギーに期待するのはいいが、こんなに効率の悪い発電を拡大していいのかと思う。 こんな風になってしまったのは、「原発は悪、再エネは善」というマスコミの誘導のせいだろう。 「再エネはクリーンだが、効率が悪く、自然に左右されるので補助的なものにしかならず、導入しても赤字になるので、国民負担をするために消費税を1%上げないといけません」ということをちゃんと国民に知らしめて、議論しないといけない。 このままなら、本当に日本は貧しくなってしまうぞ。 |
![]() |