考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< May 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
ライブ
ぼくらが小学校の時に流行った、フォーク・クルセダーズのテープを聴いた。

昔のライブ版だ。

その中で、彼らが「今日はぼくらのリサイタルに来てくれてありがとう」と言っていた。
リサイタル…、懐かしい言葉。

どういうわけか、昔はリサイタルという言い方をしていた。
調べてみると、リサイタルは独演会らしい。
全編、一人または一つのグループで演奏する。

なるほど。
この時代、一人でやるのは大変だった。
だいたい、何組かが出て、一つのプログラムを作る。

だから、リサイタルと言っているのか…。

コンサートは演奏会のこと。
これは、ニュアンスとしては、たくさんの人が大きな場所で聴く、という感じ。

ぼくらの時代は、この2つの言葉がもっぱら使われていた。

しかし、若い人の時代は違う。
コンサートもリサイタルもない。
全て「ライブ」である。
言葉遣いとしては、こちらの方が正しいような気もする。
生演奏であるから、間違いない。

どこかのスタジアムで何万人もが一度に聴くのもライブだし、小さな会場で友達を集めてやる演奏会もライブである。

また、アクセントが違う。
ぼくは「ラいぶ」であり、ラにアクセントがある。
しかし、最近の人は「らいぶ」と平板アクセントである。
B'zと同じアクセント。

リサイタルはたぶん死語になるだろう。
コンサートもそのうち通じなくなるかもしれない。

言葉は変わっていく。

| | 考えたこと | 00:04 | comments(0) | trackbacks(0) |