考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< June 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
歌の意味
歌の意味とはなんだろうか?

とりあえず、何か大きな声を出すというのが歌の起源のような気がする。
何かの気分の時に声を出す。

それは楽しい時だったり、悲しい時だったりしたはずだ。
感情の表出、それが歌の起源だろう。

だから、歌は本来気持ちをストレートに表すものだった。

昭和30年代から40年代にかけて、まだ歌はそういう時代だった。
だから、弘田三枝子のVACATIONというような歌が流行ったんだと思う。
当時のアメリカの気分を表していた。

ただ、楽しいだけ…、それでいいのだ。

いつからか、歌詞がややこしくなった。
時代の気分を表しているんだろう。

VACATIONを聞いて、昔の気持ちを思いだした。

 VACATION

 V-A-C-A-T-I-O-N 楽しいな

 ギラギラと輝く太陽背にうけて
 青い海 泳ぎましょ
 待ち遠しいのは 夏休み!

 山に行くこともすてきな事よ
 山びこが呼んでいる
 待ち遠しいのは 秋休み!

 冬は楽しいスキーに行きましょう
 白い雪けり
 寒さなんか忘れ すべるの
 Go Go Go Go

 マッシュポテトを水辺で
 あの人と踊ろう
 湖も呼んでいる
 待ちどおしいのは 春休み!

 待ちどおしいのは 冬休み!
 冬は楽しいスキーに行きましょう
 白い雪けり
 寒さなんか忘れ すべるの
 Go Go Go Go

 マッシュポテトをみずべで
 あの人と踊ろう
 湖も呼んでいる

 V-A-C-A-T-I-O-N 楽しいな!
 V-A-C-A-T-I-O-N 楽しいな!
 V-A-C-A-T-I-O-N 楽しいな!
 V-A-C-A-T-I-O-N 楽しいな!
| | 考えたこと | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0) |