考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
バナナ
バナナという食べ物、複雑な思いがある最後の世代がぼくらかもしれない。

ぼくらが小さい頃、バナナは値段が高く、希少品だった。
滅多に食べられない果物。
病院に見舞いで持って行くことも多かったのではないか。
今のメロンみたいなものだ。
当時は台湾バナナと言っていた。台湾から輸入していたのだろう。

バナナが安くなったのは、東南アジアでのプランテーションのおかげ。
今はフィリピンから輸入しているらしい。

それにしても安くなった。
ひと房100円台で売っている。
高くても、200円ちょっとではないか。

ひところ、バナナダイエットというのも流行った。
あれは効くのだろうか。

バナナは栄養もあって、ビタミンやミネラル、食物繊維などが含まれている。
一本86kcalで、そんなに高カロリーではないらしい。
というと、効果があるのかもしれない。

ぼくらは中学のときには、もう安くなっていたから、それほどバナナに対して思い入れはない。

もう少し上の世代では、思い入れのある人が時々いる。

バナナをお腹いっぱい食べてみたかったという人や、一本のバナナを分けたという人など。

今ならいくらでも食べられる。

小さいころの思い出は、いつまでたっても残っているんだろう。

そんな複雑な思いの入ったバナナ。

久しぶりに食べたくなった。





| | 考えたこと | 22:19 | comments(0) | trackbacks(0) |