考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< January 2009 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+SELECTED ENTRIES
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
I could have danced all night.
有名なミュージカル、マイ・フェア・レディの中の曲。

「踊り明かそう」という邦題がついている。
ぼくは、マイ・フェア・レディは見たことがないが、この曲は知っている。
時々、頭の中で鳴る。

オードリー・ヘップバーンが主演。
この頃のオードリーはとてもきれいだった。
モンロー派とオードリー派に分けるとすると、ぼくはオードリー派である。
何ともいえず、上品な人だ。

この題名をなぜ覚えているかというと、仮定法過去完了…だったかな、とにかく
could+have+過去分詞という形のタイトルだからだ。

これは、踊り明かそう、という意味ではない。
一晩中踊れたらよかったのに…、という意味だ。
踊れたはずなのに、踊れなかった…というニュアンス。
これが仮定法過去完了。
〜できたらよかったのに(できなかった)という構文。

これは、覚えておいて損はないですよ。

I could have danced all night.

一晩中、踊りたかったのに…。




| | 英語 | 23:11 | comments(0) | trackbacks(0) |