考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< August 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
さとうさおり都議会議員
今回、千代田区から無所属で都議会議員に選出された、さとうさおり氏のYoutubeを見た。
この人、ぼくから見ればだいぶ若い。
公認会計士で、議員に立候補した。

この人はエライ人だと思う。
一連の動画で、少数会派ながら都議会の闇を暴いている。

東京都は裕福だから、17兆円も補助金を支出している。
その使い道がわかっていない。
予算はあるものの、決算は公開されていないのだ。

議員になって、公開請求をしたらしい。
DOGEというイーロン・マスク氏がやった政府効率化省の名を取って、DOGEチームというのを作り、いろいろな資料を調べて、公開請求したのだ。

そうすると、都の返事は不開示だという。
支払先、支払い根拠、補助金名、契約方法など。
都には補助金見える化ダッシュボードというサイトがあるが、これは予算だけ。
最終的な決算は不開示だという。

今までの議員は誰も予算だけ見て、その結果や成果を気にしていなかった。
これでは無駄遣いはまったくわからない。
前年の決算を見て、次の予算を議論すべきであって、そんなことをせずに予算を立てている。
さすが、公認会計士。

無駄なコストを洗い出すことが、減税につながるという持論。
当たり前のことだ。
それが全く今までやられていないということに驚く。

そして、自民党の会派に呼ばれて、6時間も議論したとのこと。
自民党の都議が言うには、そんなものを開示したら、都が遊休施設などを払い下げしていることが明るみに出て、買収罪になるからやめろという。
ほんまかいな、と驚いた。

さとう氏はそれはほんとに買収罪だから明るみに出すべきだということで、全く折り合わなかったらしい。

東京都の火葬場がほとんど民間企業になって、多くは中国に買収され、料金が通常の1〜2万円のところが9万円になってしまったということも街頭演説で話していた。
これもほんまかいな、と驚いた。

こういう頭のいい若い人たちが出てくるのは本当に心強い。

頑張れ、さとうさおり議員。

| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:51 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/246720
トラックバック