考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
佐野元春2
何度か書いたが、ついに佐野元春を生で見た。
ビルボード大阪。

佐野はぼくらが就職した頃から活動している。
80年代の初頭だ。
そのころ、サムディとか、ガラスのジェネレーションなどのヒットを飛ばした。
でも、今の佐野にはそれは古い音楽になったのだろう。
その頃の曲は全くやらなかった。

やったのはここ20年くらいの曲がメイン。
それでも、声も出ていたし、何よりかっこよかった。

アコギ、エレキ、ブルースハープ、キーボードと多才なところも見せた。
同じ世代のミュージシャンが活躍するのは、やっぱり嬉しい。
大学の同級生と一緒に見に行った。

若い頃とはだいぶ音楽の感じが違う。
アコースティックな感じで、あまりシャウトするような曲はやらなかった。
そういう好みになってきたのだろう。

あまり反体制を感じさせるような曲はなかった。
それは彼にとっては必然だったのだろう。

でも、ぼくにはちょっと物足りなかったのは事実。
1曲でいいから、若い頃の曲もやってほしかった。

それをもうやらないのか、それとも、やるときがあるのか…。

今日のライブも良かったが、やっぱりなあ。



| hdsnght1957kgkt | 音楽 | 00:09 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/245309
トラックバック