考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
スターリンク
戦争では通信のインフラは重要だ。
第二次大戦で日本軍の無線が傍受されていたのは有名な話。
そのせいで、山本五十六の乗った戦闘機が落とされた。

ウクライナが善戦しているのも、通信ができて、その秘密が保たれているからだろう。
上からの指示が伝わり、その指示通りに組織が動き、その情報が相手に伝わらないからこそ、戦うことができるのだ。

当初プーチンは数日程度でケリがつくと思っていたようだが、西側からの武器供与が思いの外効果的だった。
それと同時に、通信の秘密が保たれ、行き渡っていることも大きな要因だろう。

地上戦で通信インフラが破壊されると、ネットも音声も通信ができない。
それを保証するのが、人工衛星で宇宙からインターネットに接続できるサービスらしい。
スターリンクという名称で、EVメーカーのテスラの社長、イーロン・マスクが作った。

マスクはスペースXという宇宙関係の会社も持っていて、そこで2000個以上の衛星を運用しているとのこと。
ウクライナのゼレンスキー大統領から、マスクに提供をしてほしい、という依頼があったのが2月26日だという。
地上での破壊活動にほとんど依存しないスターリンクのおかげで、通信が保証され、秘密も保たれている。
この設備があるからこそ、インターネットが安全に使えるのだ。

日本でも今年auで試験が始まると言われている。

衛星の打ち上げビジネスはこんなところでも使われている。
世界中をカバーする通信網を宇宙に作れば、地上戦に強い通信網ができる。
今や覇権は宇宙にも及んでいるのだ。

これからは成層圏外も戦場になるかもしれない。



| hdsnght1957kgkt | 考えたこと | 21:13 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/239890
トラックバック