![]() |
2022.02.01 Tuesday
チャットサービス
2年ほど前に買ったギターのワイヤレストランスミッターが壊れた。
最初は充電終了時に発熱して赤のLEDが点滅した。 温度が下がるように、充電の電流を下げて充電し、それは解消したが、どうも動作がおかしくなった。 ワイヤレストランスミッターというのは、ギターのシールドケーブルの代わりに、電波でギターとアンプをつなぐもの。 遅延があってはいけないので、そこが難しく、高価なものだったが、昨今の技術で安くなったので買ったのだ。 想像以上に便利で、いちいちケーブルをつながないというのは大きなメリットになる。 ギター側につけるものと、アンプ側につけるものがセットになっている。 それらの通信の同期をとるための操作をすると、グリーンのLEDが点滅して、正常に終わるのだが、全く音が出ない。 明らかに故障なので、ホームページを見て修理サービスに電話をかけた。 土日祝以外の10時から17時という受付時間なので、11時過ぎに電話をしたら、電話がつながるのを待つか、チャットサービスを利用してくださいとのこと。 ずっと待っていてもつながりそうにないので、チャットサービスを利用することにした。 ホームページにチャットのサービスが紹介されていて、画面の右下にウィンドウが出てくる。 そこに型番と症状を入力して待った。 だいぶ経って、それは故障だからということで、見積金額が出て、最寄りの販売店に持ち込んでくれとのこと。 電話ではないので、待ち時間にお金はかからないが、返答に時間がかかるのに驚いた。 明らかに人間がやっているのではない。 AIが回答をしているのだろう。 種々雑多な問い合わせに対して、回答をするのは大変だ。 その回答の情報を集めたものをAIに学習させて、回答ができるようにしている。 でも、文字情報だけでも、人間でないことはわかってしまう。 最後に「ありがとうございました」と入力したが、返事はなかった。 |
![]() |