考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
おかしな保護者会
東須磨小学校の教員いじめのことが続く。
とにかく、腹が立つやら呆れるやら…。

ツイッターに「給食のカレーをやめる」ということが載っていた。
保護者会で説明したらしい。
小学生の方が、いじめた教員よりもオトナだと思うから、カレーをやめなくてもいいと思うが、無理やりカレーを食べさされる動画をみた児童がショックを受けているとのこと。
ホントかなと思う。

カレーが悪いわけではないことくらい、小学生でもわかっているはず。
そんな変な理屈をつけて、「対策している」ということをアピールしているのだろう。
ほんとにバカだと思う。
小学生はもっとかしこい。

保護者会では、加害者4人の謝罪コメントが読み上げられたとのこと。
保護者からは「直接謝罪すべき」という声があったらしい。
なぜ直接謝罪しないのかという明確な説明はなかったとのこと。
身内に甘い体質が出ている。
こんな事をしているから、いじめる教師がはびこるのだ。

男性教師が激辛カレーを食べさせられた家庭科室は、動画を見た児童らがショックを受けているという理由で使用せず、来月末までに改修するとのこと。
なにかオカシイ。
これも、家庭科室が悪いわけではない。
無理やり食べさせた教師が悪いのだ。
そんなことで改修費を使うのは、いったい誰が負担するのだろう。
どう考えても、目に見える対策をしたい、という学校側の意図しか感じられない。

文部副大臣が神戸市教育委員会から説明を受けたらしいが、今回の出来事を期に、教育委員会の制度や教員養成の制度のあり方を議論してほしいと思う。

最初に書いたように、こんな事件が明るみに出たということは、背後に同種の隠された案件がたくさんあるはず。
実際、いろんなネット上の掲示板に出ているとのことだ。

こんな状況を放置しているのは、許せない。

一生懸命やっている先生もいるとは思うが、本当にシステムを変えないといけないと思う。



| | 考えたこと | 17:40 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237734
トラックバック