考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
指が痛い
一時ちょっとおさまっていたのだが、また右手の人差指が痛い。
指を曲げたり伸ばしたりすると、引っ掛かりがある。
指の関節に引っかかりがあるのだ。
第2関節のところ。

何も意識せず、楽にした状態から指を伸ばしたり、曲げたりすると、音がする。
何度か曲げ伸ばしをしていると、音はしなくなるのだが…。
それと同時に、痛みを感じることもある。

以前はマウスとキーボードの操作が原因だった。
マウスを変えて、キーボードも変えたらよくなった。
ぼくはだいたい教科書通りのタイピングをしているから、特に右手の人差指だけが痛くなるのは、よくわからない。
姿勢が悪いのかもしれないが…。

また痛くなった事の原因は、マウスの真ん中のホイールの操作が怪しい。
これはもっぱら人差し指を使う。
職場のマウスは手を立てて使う物に変えた。
マウスのボタンやホイールが横に向いてついているようなもの。
手首の曲がりが少なくなり、指の付け根に力がはいるのはマシになる。

マウスのホイールを、右手の人差し指で動かさなければいいのだろう。
使っているマウスが、手の大きさに対して小さいすぎるのかもしれない。
大きいと、中指を真ん中に置いて、ホイールの操作もできる。

ネットによると、ホイール操作に中指を使っている人は少数派。
2割もいないというアンケート結果があった。

マウスのボタンを指の先で押しているのがよくないらしい。
包み込むように持って、指の腹でボタンを押すと、手に無理がかからない。
さらに、ホイールも中指の腹で動かすと、無理はかからない。
それはわかっているのだが、意識をしていないとついついいつもの使い方になる。
それが続くと、ホイールを回している時に指が痛くなったりする。

せめてノートパソコンを使うときは、タッチパッドを使えばいいのだが…。

だんだんひどくなってきたので、真剣に対策を考えないといけない。


| | 考えたこと | 21:06 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/237580
トラックバック