![]() |
2019.02.04 Monday
城 南海
城 南海は「きづきみなみ」と読む。
奄美大島出身の歌手。 Wikipediaによると、1989年生まれの30歳。平成元年生まれだ。 BSで池波正太郎の時代劇の再放送をやっているが、そのエンディングでこの人の歌が流れる。 「サヨナラよりも伝えたかったこと」という歌。 この歌が、いい意味で昭和っぽくて好きだ。 この人はテレビのカラオケバトルの番組で連続で1位になったらしく、歌唱力は定評がある。 視聴者から、昔の歌をこの声でぜひ聞かせてほしい、という要望もあって、カバーアルバムを出している。 いくつか聞いたが、昭和の歌は「さらば恋人」「12月の雨」「少年時代」など。 当時の歌は、言葉数がそんなに多くなくて、彼女の歌い方に合っていると思う。 中高年向けのマーケティングなのかもしれないが…。 去年の大河ドラマ、西郷どんの劇中歌も歌ったらしい。 奄美大島出身だけあって、独特のコブシがある。 現在は鹿児島在住で、シマ唄を歌っている時にスカウトされたとのこと。 低い音から高い音に飛ぶ時に、上手に声を裏返らせる。 これが心地よい。 彼女の歌はほとんどプライムミュージックでストリーミングで聞ける。 自分のアルバムと、カバーアルバムがある。 やっぱり昔のカバーが目に留まる。 番組の方は、池波正太郎の短編の時代小説を1話ずつ見せるというもの。 池波作品に出てくる女性は、やっぱり昭和の女性という感じ。 時代劇でも、そんな感じだ。 そのエンディングで「サヨナラよりも伝えたかったこと」が流れる。 最後の部分の歌詞はこれだ。 春の桜も 夏の花火も 秋の日和も 冬の落ち葉も あなたと見れて 幸せでした 大切な日々を 忘れない 私を愛してくれて ありがとう 作詞は小倉しんこうという人。調べたら1980年生まれだった。 もっと年を食っているのかと思ったが…。 ら抜き言葉がちょっと平成っぽいが、なかなか情感のある歌詞。 テレサ・テンが歌ったらいいかも、と思う。 でも、完全に昭和ではない。 コード進行など流行りのものが入っている。 ちょっとモダンな昭和という感じだ。 というわけで、このところヘビー・ローテーションの曲だ。 |
![]() |