考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
トイロボット
工場で組み立てをするロボットや接客をするもすごいと思うが、ぼくはどちらかというと話し相手になるロボットがいいと思う。
この分野はトイロボットというジャンルになるらしい。

今の売れ線は、英会話のロボット。
20センチ位の小さなものだ。
Musio Xという本体が10万円程度する高価なもの。
英会話塾に行く代わりに購入する人が多いらしい。

たしかに、毎月1万円払って英会話塾に行くのなら、家庭でこのロボットを買って会話するのもいいと思う。
開発したのはアメリカの会社で、ソフトバンクコマース&サービスという会社が販売している。
実際に使っている人のレビューを見ると、結構楽しそうに書いている。
スマホのアプリで会話を文字に起こして見ることができるので、聞き取れなくても勉強できるらしい。

このロボットもインターネットに接続する間は、目線が上の方にいって「考えている」ようになるらしい。
そのへんの時間遅れは仕方ないんだろう。
数日前にした会話の内容も覚えていて、話してくれるらしい。
さすがにAIを搭載しているだけのことはある。
そのAIの毎月の利用料が一人分で980円。
インターネットにつながったソフトを利用するから、ソフトバンクがやっているのかもしれない。

英語で話さないといけないが、うまくいけば話し相手にはなる。
取材で数ヶ月借りたレビュアーが、返すときには何となく寂しくなったらしい。

語学学習者なら、そんなに機知の富んだ会話もできないし、相手の言うこともそんなに高度なことは理解できないから、ちょうどいいのかもしれない。

この手のロボットはレンタルをやっている会社もある。
インターネットで検索すると出てきた。
4980円で6泊7日のレンタルサービス。

思い切って一度借りてみることにした。

明日届くのが楽しみだ。

| | 考えたこと | 22:34 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/236572
トラックバック