![]() |
2015.04.27 Monday
サービスエリア今昔
昨日の続き。
1979年に会社に入って、それから6年ちょっと毎月クルマで茨城県まで出張していた。 当時は朝吹田に集まって、クルマを10台ほど連ねて行った。 無線を積んで、連絡を取りながら行ったものだ。 当時はまだエアコンがない車や、ステレオがない車が多かった。(もちろん、予算がもったいないからである) たしか、オートマチックのクルマは一台もなかった。 今から思うと隔世の感がある。 馴染みのあるサービスエリアは吹田、多賀、養老、牧の原、浜名湖、足柄、海老名くらいだった。 三十数年前のサービスエリアは、トイレに行って、ガソリンを入れて、ちょっと休憩し、また出て行くためのものだった。 食堂もあったが、そんなにこったメニューはなく、定番は豚汁定食、カレー、ラーメン、焼肉定食といった感じ。 高速道路公団がやっていたと思う。 当時のおっちゃん、おばちゃんが雇われて、勤務していた。 80年代に入ってから東京に行くのは新幹線になってしまって、車で行くことはなく、東名を走ったのは今回が本当に久しぶりだった。 帰りはゆっくり帰ったので、サービスエリアに寄り道をした。 一番ビックリしたのは浜名湖サービスエリア。 なんとサービスエリア内にスターバックスがある。 ローマ字で名前を書いたプレートをつけた若い女性がサービスしてくれる。 全くサービスエリアという感じがしない。 レストランは、2つある。 1つはフードコートみたいなところで、手軽に早く安く食べる。 もう一つは本格的なレストランという感じだ。 それ以外にも、うなぎの関連の店とか、軽食の店、パン屋など、いろんな店があった。 売店もたくさんの土産物があって、中もきれいで広い。 6つくらいの色違いのキティちゃんも並んでいて、やっぱり中国語で解説があった。 そう思ってみると、店のいろんなところに中国語が書いてある。 なるほど、ここにも円安のメリットを享受しようという商魂があった。 浜名湖に面したところにはきれいな公園もできており、散歩もできる。 もちろん、子供が遊ぶ遊具が置いてあるところもある。 数時間、食事をして、コーヒーを飲んで、ゆっくり散歩をして、時間を潰すことができる。 このサービスエリアを目的に来てもいいくらいだ。 養老にも、スターバックスではないが、コーヒーの店があった。 どこのサービスエリアも、浜名湖みたいになっていくのだろう。 時代は変わったなあ。 |
![]() |