考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
竹島問題
今日の産経ニュースに出ていた。

見出しが「日本人が竹島で「韓国のモノだ!」韓国人団体とシュプレヒコール」。
けったいなヤツがいるものだ。

記事によると、「竹島は韓国のもの」と主張する日本人学者ら3人が23日、韓国の民族団体とともに竹島(島根県隠岐の島町)に上陸し、「独島(竹島の韓国名)は韓国の地だ!」と一緒に拳を振り上げて叫び、拍手喝采を浴びた。」と書いてある。

戦後の知識人は、思想的にオカシイ人が多いと思う。
自虐的過ぎたり、日本を必要以上に嫌っていたり、日の丸や君が代に反対したりする。
戦争中にいろいろあったのは分かるが、どう考えてもオカシイのではないか。
若い頃、一時的にそういう方向に走るのはわからないでもない。
しかし、いい年になってもそういうことをやっているのは、みっともないと思う。
もちろん、賛否両論あるだろうが…。

続けて、「報道によると、一行は「『竹島の日』を考え直す会」の久保井規夫副代表ら学者2人と寺の住職1人。韓国の民族団体「独島学堂」による「日本知識人とともにする独島探訪団」(約30人)として竹島に上陸した。」らしい。

寺の住職といえば、税金を宗教法人で免除されている人だ。
良識というものがないのだろうか。

ぼくは歴史に明るくないので、竹島がもともと日本の領土なのか、韓国の領土なのかはわからない。
しかし、ずーっと前までさかのぼると、どちらでもない時代になるだろう。
結局、領土問題は国と国との主張のぶつかり合いだ。
どちらも正当な領土だと主張する。
民族や国の問題は難しい。

日本は島国だから、わりと領土問題には無頓着でいた。
鎖国もしていた。

国を開けたとたんに、狂ったように西洋に追いつこうとして、中国と戦争をし、ロシアとも戦った。
調子にのって、第二次大戦をはじめ、結局原爆を落とされて敗戦。
その後また狂ったように復興して、経済成長し、一時はアメリカにも迫った。
でも、調子に乗りすぎてバブル崩壊して、成長が低下し、リーマンショック以降成長率は鈍化した。

今の日本はこれからどうしていこうかと悩んでいる。

二度も狂った国だから、狂った国民も出てくるのだろう。

自由な国だから、別にかまわない。

それでも、オカシイと思う。



| | 考えたこと | 23:58 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/235261
トラックバック