考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
比例区
参議院選挙が近づき、我が家にも選挙委員会から封書が来た。

ぼちぼち、どこに入れるかを決めないといけない。
日曜日の新聞に比例区の政党別の写真とデーターが出ていた。

ヒマだったので、リストを見て、消去法で見てみることにした。
まず、60歳以上はバツだ。
これは、一般企業の定年が60歳だから、当然のことだ。

次に、何でこの人が…、と思うタレント議員もバツ。
これは特に民主党に多い。落語家、柔道家、元女優…。
何を考えているのか、わからない。

そして、出身母体を見て、どうもなあ、と思う人もバツ。

そうすると、民主党が45人中34人がバツ。
自民党が35人中22人がバツ。
意外なことに、みんなの党が23人中6人バツという値。
たちあがれ日本が10人中5人、国民新党が7人中3人、日本創新党6人中1人、新党改革が5人中0人。
公明党、共産党、女性党、社民党は除外させてもらった。
まあ、知らないだけで、もっとワケのわからない人はいるのだろう。

しかし、みんなの党がこの値から比例区はマシだ。
党首の渡辺はあまり好きではないが、勢力になり得る数だし、キャスティングボードを持つ役目はあり得る。

管総理の経済成長が介護や医療の分野というのがなあ…。

その分野は雇用を増やすが、お金を儲けることはできないと思うのだが…。


| | 考えたこと | 01:04 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/234241
トラックバック