考えたこと2

2024.9.24から、今までhttp:で始まっていたリンクが、https:に変わります。申し訳ありませんが、リンクが見られないときは、httpsに変えてみてください。
CALENDAR
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
+RECENT COMMENTS
+CATEGORIES
+ARCHIVES
+PROFILE
+OTHERS
風力発電
クリーンエネルギーが注目されている。
オバマ大統領がグリーンニューディール政策を打ち出したからだ。

ニューディール政策は、ルーズベルトが景気刺激のために行った政策。
ただ、この政策が成功したのかどうかはわからない(と言われている)。
詳しくは知らないが、排ガス規制を厳しくするとか、クリーンエネルギーに投資するとか、そういう一連の政策だろう。

クリーンエネルギーといえば、風力発電が思い浮かぶ。
昔ながらの風車である。

これを風の吹くところに据え付ける。
羽根が回転して、電気を作る。
書くと簡単だが、そんなに簡単なものではないらしい。

一定の風が常に吹くところでないと導入が難しい。
鳥が当たらないようにしないといけないし、落雷や強風の対策も必要とのこと。

デンマークが一番導入が進んでいるというのが面白い。
風車の国だ。
風力発電機のシェアもデンマークが高い。

日本はまだまだというところ。

でも、「富士重工業が日立製作所と共同で大型機を開発」というニュースもある。
富士重工業というと、昔の中島飛行機。やはりむかし取った杵柄というところか。

日本の技術力をもって、高性能の風力発電機を作ってほしい。

意外と小型の家庭用風力発電機というのもアリかもしれないなあ。

太陽光発電と風力発電で自給自足という時代が来るかもしれない。

原子力に頼るのは、ぼくはアブナイと思う。
危険すぎるのだ。
人間はマチガイを犯す生き物だから。

目に見えるカタチでの発電。

それがいいと思う。



| | 考えたこと | 00:14 | comments(0) | trackbacks(0) |

コメント
コメントする









この記事のトラックバックURL
http://hdsnght1957kgkt.blog.bai.ne.jp/trackback/233759
トラックバック